2件中、1~2件目を表示中
大阪府能勢町と豊能町は、府北西部に位置する「豊能郡域」にあたる地域です。両町とも、全域の標高が高く、市内と比べても気温が低いことから「大阪の北海道」「大阪の軽井沢」「大阪のシベリア」と呼ばれることもあります。豊能町は、府の最北端に位置しており、山林・田畑が町内の面積を占める、自然豊かな一帯となっています。樹齢1,000年以上と推定される「野間の大ケヤキ」も本町内にあり、国の天然記念物にも指定されています。有名な生物も多く「ニホンジカ」や「モリアオガエル」をはじめ、「オオサンショウウオ」といった特別天然記念物も共存しています。豊野町は、京都府と兵庫県の接点に位置しています。町内の高山地域は「隠れキリシタンの里」としても有名です。自然豊かな地域のため、特産品も多くあります。納豆や漬物、みそ、ヤーコンなどの野菜、池田炭など幅広く作られており、「シルク21」「きぬひかり」といった米も生産が盛んにおこなわれています。
「訪問介護」とは、一般的にはホームヘルパーと呼ばれる訪問介護職員が利用者の自宅を訪問しサービスを行うことをいいます。そのサービスの内容は大きく(1)身体介護(2)生活援助の二つに分かれます。身体介護は、入浴や排せつの介助、食事や洗顔・歯磨きの介助、移動時の介助などが対象となります。生活援助は、料理・選択・掃除など利用者が日常生活を支障なく過ごすための家事を行います。反対に、実施しなくても日常生活に支障がないとされる作業や、利用者以外のための家事はサービス対象外となることが多いです。似たような言葉として「訪問看護」がありますが、こちらは訪問介護よりもサービス内容が多岐にわたります。大きな違いは医師の指示に基づいて医療処置が行えます。在宅で呼吸器の管理や点滴の投与が必要な利用者は訪問看護を選択することが多いです。そのほか、訪問看護では終末期などの利用者の家族ケアも実施することがあります。訪問看護を行う看護師は様々な知識とコミュニケーションスキルが必要だといえます。