近江八幡市(滋賀)の総合病院の企業情報 | 全国トップへ

近江八幡市(滋賀)の医療・介護・福祉・保育 企業情報

4
【検索条件】
施設:総合病院
近江八幡市立総合医療センター

近江八幡市立総合医療センター

滋賀 総合病院 産婦人科 クリニック 整形外科
住所:滋賀県近江八幡市土田町1379
会社から:
公益財団法人青樹会滋賀八幡病院

公益財団法人青樹会滋賀八幡病院

滋賀 総合病院 産婦人科 クリニック 整形外科
住所:滋賀県近江八幡市鷹飼町744
会社から:
公益財団法人近江兄弟社ヴォーリズ記念病院

公益財団法人近江兄弟社ヴォーリズ記念病院

滋賀 総合病院 訪問介護 産婦人科 クリニック 整形外科 訪問看護 児童養護施設
住所:滋賀県近江八幡市北之庄町492
会社から:
医療法人正志会正志会ちとせ長命診療所

医療法人正志会正志会ちとせ長命診療所

滋賀 総合病院 産婦人科 クリニック 整形外科
住所:滋賀県近江八幡市長命寺町37-1
会社から:
最初 Previous Next 最後

4件中、1~4件目を表示中

近江八幡市のエリア情報

近江八幡市は、湖東地域に属する市です。豊臣秀次が築いた城下町をベースに、商業都市として発展してきました。日本三大商人のうちの一つである近江商人発祥の地ともいわれています。織田信長によってつくられた「安土城」もこの地に建てられました。建造物は、1582年におこった山崎の戦いによって焼失しており、現在は城跡が残り特別史跡となっています。城に関連する考古博物館、資料館といった施設も複数あります。「安土城天守信長の館」では、原寸大の復元天守を見ることができます。秀次の居城「八幡城」も安土城の隣地に築かれ、現在も城跡が残っています。名産品には「赤こんにゃく」があります。県内発祥の菓子メーカー「たねや」の創業地、本店があることでも知られています。「クラブハリエ」と呼ばれるバームクーヘンのブランドが有名で、全国的にも愛されています。市内には「ラコリーナ近江八幡」と呼ばれるフラッグシップ店もあり多数の観光客が訪れています。

総合病院・クリニックとは

総合病院とは、2つ以上の診療科があり、かつ病床が20以上ある医療機関のことです。対してクリニック、医院、診療所は法律上の分類上すべて「診療所」の位置づけとなり、病床は19以下の医療機関のことを言います。総合病院は受け入れられる患者数が多いため、スタッフも大勢勤務しているところが特徴的です。そのため分業制で仕事が行われることが多いです。一方、診療所はスタッフも少数で、マルチに仕事をしている方が多いです。初診や普段の診察などは地域の診療所の「かかりつけ医」と呼ばれるような医者に診てもらい、総合病院での治療のほうが適切だとされた場合には紹介状を書いてもらい、総合病院での診察へ進むという流れが一般的です。総合病院の中には、「救急指定病院」「回復期リハビリテーション病棟」など、より詳細な指定区分があります。診療所での診察で適切な診断を得たのちに、自分の病状に合った総合病院を紹介してもらうことがスムーズな治療に効果的だという考え方が広まっています。

ページTOPに戻る