習志野市(千葉)の(訪問介護)の求人・転職情報 | 全国トップへ

習志野市(千葉)の医療・介護・福祉・保育 求人情報

1
【検索条件】
施設:訪問介護
ホープ訪問看護ステーション
千葉 看護師
未経験歓迎 経験者優遇 研修制度有り 中途入社5割以上 交通費支給 社会保険制度あり 賞与あり 年間休日120日以上

千葉県習志野市|【2019年3月オープン☆】【未経験者歓迎!】【研修制度が整っています◎】ホープ訪問看護ステーションにて「看護師/准看護師」(正社員)募集☆

ホープ訪問看護ステーション
給与: 月給338,000円〜
雇用形態: 正社員
勤務地: 千葉県習志野市実籾5丁目3-17 共栄ビル 202号室

ホープ訪問看護ステーションにて「看護師/准看護師」(正社員)を募集します☆

京成実籾駅より徒歩5分。
『ホープ訪問看護ステーション』は、2019年3月に習志野市にてオープンしました。
最初 Previous Next 最後

1件中、1~1件目を表示中

千葉県習志野市のエリア情報

習志野市(ならしのし)の紹介。
東側には県庁所在地である千葉市、西に船橋市、北側 は八千代市に接し、南側は東京湾に面しています。関東平野内にあり、下総台地上の端に位置しています。東京都都心から約30km圏内の位置にあるため、東京都都心や千葉市のベッドタウンとなっており、高層マンションや住宅街が多い市です。通勤率は東京都特別区への率が高く、32.7%です。市内の津田沼地域は、明治時代から太平洋戦争まで陸軍施設や軍病院などの軍施設が多く配置され、「軍都」として栄えていました。戦後は、それらの軍施設は民間施設へ転用され、住宅地や教育施設、病院、工事として利用されています。現在も津田沼駅や京成津田沼駅周辺は市の中心駅として、商業、文教、官公庁施設が林立し、商業の「津田沼戦争」と呼ばれる大型店の競争が相次ぐ、関東有数の繁華街であり文教都市となっています。市内に駅を置く鉄道駅は、JR東日本総武快速線の津田沼駅、総武緩行線の津田沼駅、京葉線の新習志野駅や武蔵野線の新習志野駅などがあります。市内の総人口数は2020年時点で173,812人であり、千葉県内では第9位の人口規模となっています。

訪問介護・訪問看護とは

「訪問介護」とは、一般的にはホームヘルパーと呼ばれる訪問介護職員が利用者の自宅を訪問しサービスを行うことをいいます。そのサービスの内容は大きく(1)身体介護(2)生活援助の二つに分かれます。身体介護は、入浴や排せつの介助、食事や洗顔・歯磨きの介助、移動時の介助などが対象となります。生活援助は、料理・選択・掃除など利用者が日常生活を支障なく過ごすための家事を行います。反対に、実施しなくても日常生活に支障がないとされる作業や、利用者以外のための家事はサービス対象外となることが多いです。似たような言葉として「訪問看護」がありますが、こちらは訪問介護よりもサービス内容が多岐にわたります。大きな違いは医師の指示に基づいて医療処置が行えます。在宅で呼吸器の管理や点滴の投与が必要な利用者は訪問看護を選択することが多いです。そのほか、訪問看護では終末期などの利用者の家族ケアも実施することがあります。訪問看護を行う看護師は様々な知識とコミュニケーションスキルが必要だといえます。

ページTOPに戻る