2件中、1~2件目を表示中
大阪市平野区は、大阪市を構成する24行政区のうちの一つです。府全体の中央に位置しており、人口が最も多い区としても知られています。この地出身の有名人の方には「久本雅美さん」「笑福亭鶴瓶さん」「はるな愛さん」「元乃木坂・西野七瀬さん」などがいらっしゃいます。区西部にある「東住吉高校」では、全国で唯一の芸能文化科も設置されており、歌舞伎や文学、落語、演劇、舞台技術など芸能に関することを深く学ぶことが可能です。日本唯一の総合工芸施設である「大阪市立クラフトパーク」も拠点を置いています。この施設では、吹きガラスやキルンワーク、バーナーワーク、ステンドグラス、陶芸、染色、織物、木工、金工といった9つの工芸教室を体験することができます。また他にも、「平野町ぐるみ博物館」という小さな博物館の集まる地域も存在します。普段は小神通宅、店舗として使用されている場所が、日時によって博物館・資料館に変貌し様々な展示を楽しめます。
特別養護老人ホーム(特養)とは、介護老人保健施設(老健)と違って利用者の終身入居も受け入れる施設となっています。入居条件は、自宅で生活することが難しい要介護3以上の高齢者、というのが原則です。ただし、希望者の中で要介護レベルが同じでも、状況・状態によって入居の優先度は変わります。そして、特養は公的施設であり、有料老人ホームより安い料金で入居することができます。それに伴って入居希望者も多く、希望者の中には何年も入居待ち状態の方がいるのも現状です。施設でのサービス内容は、食事や排せつ、入浴の介助、リハビリの支援、部屋の掃除などです。施設内でのイベントを通した活動にも参加することができます。特養では特に資格がなくても働くことができますが、介護レベルが高い利用者も多いので研修を受けて資格を取得することを勧めるところもあります。加えて、高度な経験を積むことができる特養で働いたキャリアは転職時にも役立つことが多いです。