給与: | 月給 270,000円~353,600円(該当者は別途で諸手当) ・上記額にはみなし残業代(月20時間分、29,075円~39,600円円分) を含みます。(時間外の有無に関わらず支給) ・児童指導員の資格手当 月5,000円 ・処遇改善(情報発信手当) 月30,000円 ・特別住居手当 20,000円 ・住居特別支援手当 月20,000円 ・児童送迎手当 月10,000円まで(1回250円加算) ・扶養手当 5000円×最大3名 ・自己研鑽手当 15,000 円(3ヶ月ごと) 児発管手当は基礎25,000円+実務25,000円 の月50,000円の追加手当となります。 試用期間3か月(同条件) |
---|---|
雇用形態: | 正社員 |
勤務地: | 東京都日野市旭が丘5-20-6 旭が丘ビル3F |
3件中、1~3件目を表示中
日野市の紹介。
日野市は東京都多摩地域の南部にあり、関東平野の内陸に位置しています。市域は大きく畑や工場の多い台地と稲作の盛んな低地、森林などの自然が多い丘陵地に分けられており、近年は全域で宅地開も進んでいます。関東平野の内陸に位置するという立地的特徴から冬は平均的に都心より2〜3度気温が低いですが、夏は宅地化により林立しているため、最高気温は都心より高い場合もあります。江戸時代には甲州街道の日野宿が置かれており、宿場町として繁栄しており、新撰組副長の土方歳三や六番隊隊長の井上源三郎の出身地としても知られています。昭和期からは大規模企業や団地などにより開発が進められてきました。しかし、現在でも、河川や丘陵地帯は多く残っており、多摩地区の中でも水田や野菜畑などの農地の割合が多いため、都市農業の代表的都市として知られています。市内にはJR東日本中央本線の日野駅、豊田駅。京王電鉄京王線の百草園駅、高幡不動駅、南平駅、平山城址公園駅。動物園線の高幡不動駅、多摩動物公園駅。多摩都市モノレールの甲州街道駅、万願寺駅、高幡不動駅、程久保駅、多摩動物公園駅といった鉄道駅があります。市の代表駅は、市役所も最寄りである日野駅ですが利用者が最も多い駅は高幡不動駅となっています。国道沿いや駅周辺に小売店舗は林立しているが、大きな商店街はありません。市の総人口数は2020年時点で、190,006人です。
児童発達支援や放課後等デイサービスなどの通所施設の場合は、日曜は休みで土曜や祝日は開所していることが
多いため、休みは日曜+シフト休(月曜~土曜)の週休2日制に組まれることが多いです。また年末年始やお盆は休園となることが多いため
長期休みがとりやすいのが一般的です。
入所施設(障害児施設や児童養護施設など)の場合では、勤務時間、休日ともにシフト制となります。長期休暇を取得する方法としては
有給休暇を使用することになりますが、それとは別にリフレッシュ休暇などを取得できるように配慮している施設もあります。
児童指導員は激務のイメージがありますが、それはほんの一部で働き方改革によって多くの施設も対策をしているところがあるようです。