一般財団法人 京都工場保健会の企業情報 | 全国トップへ

「人々の健康を守りたい」 人々の健康を全面的にサポートしています。

一般財団法人 京都工場保健会
一般財団法人 京都工場保健会
総合病院 クリニック 整形外科 産婦人科 医療系その他施設
従業員数 -
本社所在地 京都市中京区西ノ京北壺井町67番地
TEL075-802-0131
FAX075-802-0129
一般財団法人 京都工場保健会
一般財団法人 京都工場保健会
一般財団法人 京都工場保健会

保健会のシゴト

結核が蔓延した1940年当時、「労働者の健康を守りたい」
という想いから、宮木男也氏によって創立されました。
以後、70年以上にわたって人々の健康を支えています。

現在では、「健康診断事業」「外来診療」
「健康促進事業」「作業環境測定事業」「公益活動」、
計5つの事業分野で、人々の健康を全面的にサポートしています。

京都市中京区の本部をはじめ、宇治支所、
神戸健診クリニック、御池メンタルサポートセンター、
壬生保健センター、姫路事務所の6拠点で活動しています。

職員からのメッセージ

◎「健康診断を受けてよかったな」と思っていただけるように

人間ドックや健康診断を実施している総合健診センターで
看護業務を担当しています。午前中は健診現場での問診・
採血、スタッフの配置を調整するマネジメント業務、
特定保健指導の実施、午後からは人間ドックの結果
チェックが主な業務です。

総合健診センターで健康診断は日常の業務ですが、
受診者様にとっては自分の身体と向きあい健康を
見直す大切な機会です。

緊張して受診される方もいらっしゃいますので、
さりげない声掛けでリラックスしていただき、安心して
気持ちよく健康診断を受けていただけるよう受診者様の
気持ちに寄り沿うことを心がけています。

そして、「保健会で健康診断を受けてよかった。
来年もまた来よう!」と思っていただければ嬉しく思います。

不安なこと、辛いことを少しでも軽くできたらと思っています。

健康管理室は、事業所におもむいて部屋を1つ借り、
健康に不安を抱えていらっしゃる社員の方と
面談などする、いわゆる“企業の保健室”のようなものです。

一度の面談で何かが大きく変わるわけではないので、
成果が目に見えにくい仕事です。しかし、1年越しに
会う方に「アドバイスどおり改善したらこんな良くなったよ」
と言われたり、健康管理室の存在を知ってもらって
相談に来てもらえたりすることが嬉しいです。

様々な選択肢を提示して、一緒に解決していくことに
やりがいを感じます。
お会いする対象者の方も、いろんな方がいらっしゃいます。
中には、面談に前向きじゃない方も。そういう方に対しても
「何かの役に立ちたい」と思う気持ちを持って、
寄り添ってお話を聞くことを大切にしています。

正直、私にできることは多くないので、
不安や辛い思いを少しでも軽くすることができたら、
と思いながら日々取り組んでいます。
社名 一般財団法人 京都工場保健会
創業 1940年12月
資本金 -
従業員数 -
事業内容 保健会
本社所在地 京都市中京区西ノ京北壺井町67番地

リンク

地図を見る

採用情報

現在、採用情報はありません。

ページTOPに戻る