社会福祉法人 京都地の塩会の企業情報 | 全国トップへ

一人一人を大切にする・いのちを育む・遊びを中心にする・緑を育てる

社会福祉法人 京都地の塩会
社会福祉法人 京都地の塩会
従業員数 90名
本社所在地 京都府京都市伏見区醍醐柏森町25
TEL075-571-7673
FAX075-573-7331
社会福祉法人 京都地の塩会
社会福祉法人 京都地の塩会

園長より

チルドレン、ファースト! 

「つくし」は目の前にいる「子ども」から
すべてを始めます。
本当はこう生きたかったんだ!
一人ひとりが発する心の声にまっすぐ向き合い、
全力で応えていきます。

小さな声をしっかり聴きとるために欠かせぬもの
それは子どもたちが自然でのびのび、
ありのままに生活できる環境。
このHPのそこここに見られるように
醍醐の山懐に抱かれた「つくし」には
森があり、川が流れています!

園庭には果樹や野菜が実り、野花が咲き、
うぐいすやカエルの声が聞こえます…

あふれる自然の恵み、そして幼い心と
向き合う経験ゆたかな保育者たちが
今日もあたたかく、ゆっくりと
子どもたちを見守っています♪

             園長 つだ かずお

園の方針

乳幼児期は人生の土台を形成する最も大事な時期。

私たちは子どもたちがそれぞれに人との
関わりを持ちながら「人間らしく」豊かに
成長することを願って、子どもたちとともに
生活しています♪

1.一人一人を大切にする
2.いのちを育む
3.遊びを中心にする
4.緑を育てる

一日の流れ

7:00 順次登園
8:00 乳児・幼児に分かれる
8:30
各クラスに分かれる
外遊び
9:00 散歩・戸外遊び
10:00 室内遊び
10:30 室内遊び
11:00 0歳児クラスから
      漸次食事が始まる
食事の終わった子から午睡
11:40 集まり・お話
12:00 昼食
食事の終わった子から午睡
年長クラスは室内遊びや、園庭遊び
15:00 おやつ おやつ
15:30 室内遊び 戸外遊び
16:30 順次降園
17:00 室内遊び 室内遊び
18:00~19:00 乳幼児合同
社名 社会福祉法人 京都地の塩会
創業 1970年04月
資本金 -
従業員数 90名
事業内容 保育園
本社所在地 京都府京都市伏見区醍醐柏森町25

リンク

地図を見る

採用情報

現在、採用情報はありません。

ページTOPに戻る