まま保育園 の企業情報 | 全国トップへ

住宅街に穏やかに佇む保育園

まま保育園 
まま保育園 
幼稚園 保育所 保育園
従業員数 -
本社所在地 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-11-35
オーナーズマンション文の里1F
TEL06-6621-1555
FAX06-6621-1567
まま保育園 
まま保育園 
まま保育園 

まま保育園 の保育理念について

「生きていくチカラを育てる保育」

これからの時代を生き抜く為に、全員が同じである
必要はございません。
大人の勝手なものさしで計らず、目の前にいる子どもたちの姿に
しっかりと目を向け、原因を探し、子どもの未来のために、
何が必要かどんな援助をすれば成長の手助けが出来るのかを
保育士全員で考えてまいります。

保護者=保育者の連携プレーで子どもの未来を
明るく照らしたい・・・

「ロボットやAIに負けない人間力・個性を磨く保育」

子どもたちの無限の可能性を引き出す様々な経験をすることは
もちろん、それぞれの生まれ持った個性を尊重し、
時間をかけて輝かせます★

小規模園だからこそ、枠にとらわれないその日の子どもたちのリズムや、
ペースに合わせて内容を変更したりしながら、子どもたちの今!を
大切に見逃さず保育いたします。

「言葉のシャワー」
子どもたちは大人の話、話方など全てを
吸収してまいります。

保育園では、マイナスな言葉の表現はしません!!
例えば、オヤツの後にお散歩に行く場面の声かけで
「おやつを食べたらお外に遊びに行けるよ」なのか
「おやつを食べないとお外に行けないよ」なのか。

同じ内容ですが、大人でもプラスの言葉の方が
意欲が湧くと思います★

このように、まま保育園では保育士全員が意識的にプラスの言葉を
毎日投げかける事で子どもたちのさらなる
可能性を引き出していきます。

すべては子どもたちのために!!
これらの保育を充実していくためには、保護者の皆さんと
保育者の連携は不可欠だと考えていきます。

どんな時も合言葉は「子どもたちのために」で
大きなファミリーになっていきたいと考えていきます。

特徴について!!

まま保育園は、企業主導型小規模保育園です!

企業主導型保育事業とは、「企業が作る保育園」です。
「企業主導型保育」は、企業のニーズに応じた保育所の
柔軟な設置・運営を助成する制度で、平成28年度から
始まったばかりの新しい事業。

この制度による保育園は、大枠では認可外保育施設となりますが、
内閣府の許認可を受けて運営するので、
認可保育と同様の設置基準・運営基準が求められますので、
しっかりとした基準を満たす必要がございます。

さらに企業主導型保育事業なので、任意で他の企業や地域の
お子さんを受け入れることもでき、周辺企業の福利厚生として
企業共同利用施設としての側面も持つとともに、
遅い時間までの延長保育や夜間保育、日祝の休日保育、
1日4〜5時間や週2、3回などの短時間保育など柔軟に
対応できるため、子供を預ける親の多様な働き方にも
対応っ可能。

認可保育所は、利用にあたって自治体に「保育の必要性」を認定して
もらう必要があり、自治体が「保育の必要性」の度合いによって
入園の可否を決めます!
待機児童の多い都市部では、”保育の必要性が低い”と判断された場合、
認可保育所の利用は難しくなっております。

しかし、「企業主導型保育」の場合、就労要件などを満たせば、
自治体の認定いらずで契約ができ、さらには認可保育所並の保育料で
利用することが可能です。

1日の過ごし方

7:00 〜 順次登園・健康チェック(視診・検温)
     自由遊び
9:00 〜 朝の会
     朝のご挨拶 体操 歌
     設定保育
     外遊び・散歩・室内遊び
10:30 〜 習い事
11:30 〜 お昼ご飯
12:00 〜 排泄
午睡
13:30 〜 検温・排泄
     自由遊び
15:00 〜 おやつ(手作り)
     自由遊び
16:15 〜 シアターTIME(DVD英語で)
16:30 〜 帰りの会
17:30 〜 自由遊び
社名 まま保育園 
創業 -
資本金 -
従業員数 -
事業内容 保育園
本社所在地 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-11-35

リンク

地図を見る

採用情報

まま保育園 
大阪市 保育士 幼稚園教諭
未経験歓迎 経験者優遇 研修制度有り 産休・育休取得実績あり 交通費支給 社会保険制度あり

まま保育園 文の里から保育スタッフ募集◎従業員の約2割が自社園 にお子様を預けて勤務しています★ママさん保育士も働きやすい環境がございます

まま保育園 
給与: 月給 220,000円〜270,000円
雇用形態: 正社員
勤務地: 大阪府大阪市住吉区帝塚山中三丁目5番9号

まま保育園 のおすすめポイント

・社会保険
・交全給
・制服
ページTOPに戻る