社会福祉法人 道心の企業情報 |
全国トップへ
お仕事を探す
厳選企業を見る
企業を探す
大阪市
大阪府(大阪市以外)
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
HOME
兵庫
姫路市
社会福祉法人 道心
施設
総合病院
クリニック
歯科医院
薬局・調剤薬局
整形外科
産婦人科
整骨院・鍼灸院・鍼灸整骨院
医療系その他施設
訪問介護
訪問看護
養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム
グループホーム
小規模多機能型ホーム
デイケア(通所リハビリテーション)
デイサービスセンター(通所介護)
軽費老人ホーム(ケアハウス)
サービス付き高齢者住宅
シニア向け分譲マンション
生活介護
障害者支援施設
就労継続支援A・B型事業所
ケアプランセンター
介護老人福祉施設
就労移行支援
児童発達支援/放課後等デイサービス
学童保育
児童養護施設
保育園
幼稚園
保育所
職種
看護師・准看護師
看護助手
薬剤師・登録販売者
保健師
助産師
医療事務
医療その他
臨床検査技師(MT)
放射線技師
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
歯科助手
受付
ヘルパー
介護職員
生活相談員
ケアマネージャー
施設長
サービス提供責任者
サービス管理責任者/管理者
相談支援専門員
福祉用具専門相談員
社会福祉士
介護福祉士
世話人
生活支援員
職業指導員/就労支援員
管理栄養士/栄養士
調理師/調理スタッフ
介護タクシー/ドライバー
医療事務/受付
介護その他
作業療法士(OT)
理学療法士(PT)
言語聴覚士(ST)
視能訓練士(ORT/CO)
臨床心理士/公認心理師
柔道整復師
あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師
セラピスト
保育士
保育補助
幼稚園教諭
児童指導員
放課後児童支援員
児童発達支援管理責任者
『一隅を照らす人材を育てる』
社会福祉法人 道心
幼稚園
保育所
保育園
従業員数
-
本社所在地
兵庫県姫路市紺屋町97番地
玉田ビル2階
TEL
079-280-5335
FAX
079-280-5302
採用情報を見る
・:*+. ご挨拶 .:+
江戸時代の寺子屋から始まった社会福祉法人道心は、「一隅を照らす人材」を育てるため、
兵庫県加古川市・姫路市・神戸市で幼保連携型認定こども園と京都府京都市に保育所型認定こども園を運営してきました。
認定こども園とは、幼稚園機能と保育所機能の両方を合わせ持つ単一施設で、
小学校就学前の子供の教育・保育・子育て支援を一体的に提供するもの。
道心のこども園では、花や緑などの自然と触れ合う課外活動や、伝統行事、地域交流などを通して
子供たちの豊かな心を養うことを大切にしています。
また、求人も随時募集しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
これまでの保育園経営を通して得た知識と経験を活かし、
今後は幼児から障害者、お年寄りまでも広くお世話させていただく組織として、
微力ながら私たち自身が「一隅を照らす存在」となり、
そして「一隅を照らす人材」を育てていきたいと思っています。
・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・*:.。. .。.:*・゜゚
道心の理念|『一隅を照らす人材を育てる』
「一隅」とはあなたが今いるその場所のこと。
人間にとって、なくてはならないものは、自己を高める心(道心)を持つことです。
一人ひとりが自己を高めて、皆に良い影響を与えること、それが社会の一隅を照らすことになるのです。
たった一人の輝きは小さなものでも、皆が手をつなげば輝きは大きくなります。
自己を高める心を持っている人こそ、社会にとってなくてはならない人なのです。
私たちは、そんな「一隅を照らす存在」の核になりたいと思っています。
・:*+. 園について .:+
【認定こども園について考えること】
保育園から認定こども園に変わったからといって、教育・保育の中身が変わる訳ではありません。
ただ一つ、保育に欠けない子どもたちも同じように園で教育・保育を受けられるようになったことが変化といえば変化です。
私たちは、道心に以前から伝えられてきた教育・保育を子どもの最善の利益につながるよう、ひたすら子どものために実践するのみです。
.。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。.
■これからを生きる力を育てる
≪からだ(体育)≫
・基本的生活習慣
・体力
・運動能力
≪たべる(食育)≫
・体に必要な物を選んで食べる
・マナー、感謝
≪こころ(徳育)≫
・コミュニケーション能力
・自制心
・規範意識
≪あたま(知育)≫
・学びに対する意欲、関心
・知力
.。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。.
【食育について】
食育とは、「食を楽しんだり、大切にする力」「食と健康に関心を持つことができる力」の基礎を培う教育です。
・みんなと楽しく食事をする子ども
・おなかがすくリズムの持てる子ども
・食べたいもの、好きなものが増える子ども(食べ物に興味を持つ子ども)
・食事作りなどのお手伝いができる子ども
道心ではこれらを目標に、食べる力=生きる力を育む教育を行っています。
メニューは和だけでなく、洋風や中華などバラエティ豊かで、且つ必要な栄養をバランスよく摂取できるようにしています。
昔ながらのお袋の味を大切にし、からだに優しい天然の出汁で取った味付けや、
添加物不使用の手作りおやつなど、安心安全なメニューを出しています。
また、美味しくご飯を食べてほしい、食器を大切に扱ってほしいという想いから、陶器の食器を使用しています。
・:*+. 法人概要 .:+
■社会福祉法人道心の概要
【名 称】
社会福祉法人道心
【所在地】
〒670-0924 兵庫県姫路市紺屋町97番地玉田ビル2階
【連絡先】
TEL :(079)280-5335
FAX :(079)280-5302
Maill :honbu@do-shin.jp
【経営する施設】
・幼保連携型 書写認定こども園(姫路市)
・幼保連携型 おとぎ認定こども園(神戸市垂水区)
・幼保連携型 西神吉認定こども園(加古川市)
・保育所型照隅認定こども園(京都市右京区)
・神崎保育園(尼崎市)
・松風保育園(姫路市)
.。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。..。..。. .。..。.
■沿革
安政2年(1885年)
阿彌陀寺境内に「寺子屋協同会」創設、地域の子弟を教育
昭和23年11月
安養寺境内(姫路市書写2968番地11)に「書写保育園開園」
昭和25年09月
「財団法人書写保育園」認可(兵庫県指令児第949号認可)
昭和35年04月
宮内庁より御下賜金拝受
平成15年03月
園舎移転(姫路市書写2481番地へ)
平成18年11月
「財団法人書写保育園」を解散し、「社会福祉法人道心」を設立
平成22年04月
神戸市に「おとぎ保育園」新設
平成24年04月
「書写保育園」が兵庫県より認定こども園に認定される
平成26年04月
加古川市に「西神吉保育園」新設
平成27年04月
京都市右京区に「照隅保育園」新設(京都市指令保子第1019号)
子供・子育て支援新制度により、「書写保育園」を「幼保連携型書写認定こども園」へ、
「おとぎ保育園」を「幼保連携型おとぎ認定こども園」へ、
「西神吉保育園」を「幼保連携型西神吉認定こども園」へと改称。
平成29年04月
京都市の「照隅保育園」が、京都府より保育所型認定こども園に認定
平成29年05月
西神吉認定こども園、新園舎完成
令和3年4月
尼崎市に「神崎保育園」新設
姫路市に「松風保育園」新設
社名
社会福祉法人 道心
創業
平成22年
資本金
-
従業員数
-
事業内容
認定こども園、保育園の運営
本社所在地
兵庫県姫路市紺屋町97番地
リンク
ホームページリンク
http://www.do-shin.jp/
地図を見る
採用情報
現在、採用情報はありません。