株式会社ぐるんとびーの企業情報 | 全国トップへ

地球を、大きな一つの家族に!

株式会社ぐるんとびー
株式会社ぐるんとびー
訪問看護 小規模多機能型ホーム ケアプランセンター
従業員数 -
本社所在地 神奈川県藤沢市大庭5682-6
パークサイド駒寄3-612
地域密着 スタッフ対応自信有り 各種サービス充実
株式会社ぐるんとびー
株式会社ぐるんとびー
株式会社ぐるんとびー
株式会社ぐるんとびー
株式会社ぐるんとびー

人生の最期まで、人として当たり前にある願いを実現したい

ぐるんとびーを立ち上げる直接ときっかけとなったのは、
一人のがん末期の男性の、「死んでもいいから、プールに行かせてくれ」という願いでした。

どうせ死が近いのなら、病院に閉じ込められるのではなく、好きなプールに行きたい。
このささやかな、けれど本人がとても大切にしている思いを実現したくて、ぐるんとびーは生まれました。

できることなら、人生の最期まで、好きな人たちと好きな場所で思うように過ごしたい。
人としてごく当たり前の願いを実現するために、介護職や看護職、リハビリテーション職が、
専門職を生かしてちょっとした手助けをする。

ぐるんとびーの原点はそこにあります。

地域を一つの大きな家族に

ぐるんとびーには、「地域を一つの大きな家族に」という謳い文句があります。
ぐるんとびーを立ち上げる前に、東日本大震災で被災地支援のコーディネートをした経験は、
いざという時に困らないためには、普段から助け合える地域を作っておくことの必要性を教えてくれました。
団地ならば、縦横斜めの関係性を築いて、助け合える。

そこに、介護や看護、リハビリテーションが加わり、
団地住民だけでなく、地域住民が加わり、団地から地域へと広がっていけば、
暮らしと仕事のボーダーを明確に分けずに、みんながそこそこ幸せに暮らせるカタチが作れるのでは――――?
一人ひとりのご利用者さまの幸せの先に、ぐるんとびーが描くのは、地域に住む一人ひとりの幸せです。

ぐるんとびーが目指す、みんながそこそこ幸せに暮らせる社会を実現するには、
共通の「地域道徳」も必要と考えています。
考え方が異なる時にもいろんな違いをお互いに認め合いながら、みんなで対話し、困った時には一緒に支え合う。
妹に「ちょっと(子どもの)お迎えお願いできる?」と頼むような感覚で、団地が、地域が、家族のように、ちょっとずつ、無理なく、サポートし合う。「地域道徳」を共有して、お互いにちょっと我慢することがあっても、みんなでそこそこ幸せに生きられたら、悪くない社会だと思いませんか?

ぐるんとびーと関わる人へ

・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.

小さな幸せに感謝する“温度感”を地域に広める

 『HYGGE』 + 『GET』

・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.

デンマークの人びとに浸透する“HYGGE”という言葉は、
日々の生活の小さな幸せをひとりひとりが感じること、
その“温度感”を表現しているように感じています。

幸せを感じるポイントや定義は、ひとそれぞれ違いますが、
それぞれの人が自分なりの小さな幸せを理解し、選択するという共通の価値観。
その空気感にぐるんとびーは共感しています。

“HYGGE”という生活の選び方、小さな幸せへの“温度感”をもって仕事や生活に対峙する。
関わる全ての人に肩の力を抜いて、自分の人生を受け入れ、
安心して生きることを選べる地域つくりを続けていきます。
社名 株式会社ぐるんとびー
創業 2015年3月23日
資本金 -
従業員数 -
事業内容 小規模多機能型居宅介護
訪問看護ステーション
看護小規模多機能型居宅介護
ケアプランセンター
放課後等デイサービス
本社所在地 神奈川県藤沢市大庭5682-6

リンク

HP https://www.grundtvig.co.jp/
地図を見る

採用情報

現在、採用情報はありません。

ページTOPに戻る