放課後等デイサービス ドレミファソライズFC 君津の企業情報 |
全国トップへ
お仕事を探す
厳選企業を見る
企業を探す
茨城
栃木
群馬
千葉
埼玉
東京(23区)
東京(23区以外)
横浜市
神奈川(横浜市以外)
HOME
千葉
君津市/富津市
放課後等デイサービス ドレミファソライズFC 君津
施設
総合病院
クリニック
歯科医院
薬局・調剤薬局
整形外科
産婦人科
整骨院・鍼灸院・鍼灸整骨院
医療系その他施設
訪問介護
訪問看護
養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム
グループホーム
小規模多機能型ホーム
デイケア(通所リハビリテーション)
デイサービスセンター(通所介護)
軽費老人ホーム(ケアハウス)
サービス付き高齢者住宅
シニア向け分譲マンション
生活介護
ケアプランセンター
就労継続支援A型事業所
就労継続支援B型事業所
就労移行支援
就労選択支援
介護老人福祉施設
障害者支援施設
児童発達支援/放課後等デイサービス
学童保育
児童養護施設
保育園
幼稚園
保育所
職種
医師
看護師
准看護師
看護助手
保健師
助産師
薬剤師・管理薬剤師・登録販売者
医療事務
医療その他
臨床検査技師(MT)
放射線技師
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
歯科助手
受付
ヘルパー
介護職員
生活相談員
ケアマネージャー
サービス提供責任者
サービス管理責任者
施設長
管理者
相談支援専門員
福祉用具専門相談員
社会福祉士
介護福祉士
世話人
生活支援員
職業指導員
就労支援員
就労継続A型スタッフ
管理栄養士/栄養士
調理師/調理スタッフ
介護タクシー/ドライバー
医療事務/受付
介護その他
セラピスト
作業療法士(OT)
理学療法士(PT)
言語聴覚士(ST)
視能訓練士(ORT/CO)
臨床心理士/公認心理師
機能訓練指導員
整体師
柔道整復師
あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師
保育士
保育補助
幼稚園教諭
園長/主任保育士
児童指導員
放課後児童支援員
児童発達支援管理責任者
サッカー療育という手段を使って、お子様の夢や可能性を広げる場所
放課後等デイサービス ドレミファソライズFC 君津
児童発達支援/放課後等デイサービス
従業員数
-
本社所在地
千葉県君津市南子安4丁目27-2
新昭和第7ビル201
地域密着
TEL
0439-72-3166
採用情報を見る
ソライズの想い
最高に褒めてあげられるチャンスがたくさんある!!
それがソライズFC!!
コンセプトにもあるようにソライズFCは
サッカー療育を特色にした放課後等デイサービスです。
サッカーは、仲間と一緒に練習をし、成長を共に喜び合えるスポーツです。
サッカーは言語的コミュニケーションのみでなく、非言語的コミュニケーションも鍛えられます。
サッカーを続けていれば、どんな子でも少しずつですが、必ず上手くなります。
コミュニケーションが苦手な子は、学校でうまくいってないなんて話もよく聞きます。
しかし、サッカーを通じて知り合い、サッカーというツールで
コミュニケーションをとっている子達は、チームでは自然と話ができるかもしれません。
学校で辛いことがあった時、ソライズFCのチームに仲間がいれば少しでも気持ちを楽にできるのではないのでしょうか?
「サッカーなら行ける!!」「ソライズFCなら行ける!!」
そのような場所が市内に一つくらいあってもいいのではないのでしょうか?
また、サッカーの風景を見ていると
「ボールを蹴ることも難しかった子が、シュートを決めてくれた!」
「練習を途中で投げだしていた子が、ボールに必死に食らいついていた!」
等、驚くような場面が多く見受けられます。
それは私たちでさえ言葉が出ないぐらい嬉しいのですから、保護者の方々の喜びは計り知れないと思います。
仮に、日常生活では成長に気付く事が難しかったとしても、サッカーはできるようになったことがすぐに分かります。
最高に褒めてあげられるチャンスがたくさんある!!
それがソライズFCがサッカーを勧める1番の理由だと考えています。
ソライズFC ロゴコンセプト
『SORAIZ』の『S』と『ソ』の中にある2つの半円は、
『子供とそれを見守る大人』を意味しています。
親御さんとソライズのスタッフとで子供を優しく包み込むように、
半円と半円が重なりやがて一つの大きな丸が身も結ぶように、
大切に育てていこうというソライズの信念がそこに込められています。
『SORAIZ』の『Z』と『ソライズ』の『ズ』を同じデザインにすることで、
英語表記とカタカナ表記のこれ以上ない統一感を生み出しています。
そして濁点の代わりに、ソライズの最大の特徴である『サッカー(=サッカーボール)』をモチーフにしています。
SORAIZの『空』とかけて、差し色はブルーをベースに、『ドレミファ』や『DO RE MI FA』は『S』や『ソ』の丸とかけて、
全部丸で囲みそれは同時にサッカーボールの丸とも重なっている。『ドレミファ』や『DO RE MI FA』は音階が跳ねているような、
リフティングしてるボールが跳ねているような、ワクワクする様を表現しています。
『丸=丸くなってみんなで仲良く、丸=みんなで輪になって、丸=みんなが一つになる、丸=地球は丸い平和を願う』
放課後等デイサービスとは
発達が気になるお子さまや障害のあるお子さまなど、
特別なサポートを必要としている児童生徒を対象に、
集団生活や社会生活において必要な力や学習力を身につける場所です。
対象は6歳〜18歳で、放課後や夏休み等の居場所にもなっており、
お子さま一人ひとりに対して作成する計画にそって支援をします。
社名
放課後等デイサービス ドレミファソライズFC 君津
創業
-
資本金
-
従業員数
-
事業内容
放課後等デイサービス
本社所在地
千葉県君津市南子安4丁目27-2
リンク
ホームページリンク
https://soraiz.jp/
地図を見る
採用情報
千葉
児童指導員
未経験歓迎
経験者優遇
研修制度有り
バイク通勤OK
交通費支給
社会保険制度あり
賞与あり
残業月20時間以内
千葉県君津市|【未経験・ブランクもOK!】【残業ほぼ無し+週休2日制で、プライベートも大切にできる環境です♪】「放課後等デイサービス ドレミファソライズFC 君津」にて、児童指導員(正社員)を大募集中☆
放課後等デイサービス ドレミファソライズFC 君津
給与:
月給245,000円〜320,000円
雇用形態:
正社員
勤務地:
千葉県君津市南子安4丁目27-2 新昭和第7ビル201
採用情報を見る
応募する
「放課後等デイサービス ドレミファソライズFC 君津」にて、児童指導員(正社員)を募集しております!
「ドレミファソライズFC 君津」は、サッカーを療育の軸とし、
スポーツを通してコミュニケーションスキル等を学んでいただく施設です。
…続きを読む