社会福祉法人のぞみ会の企業情報 | 全国トップへ

"お子さんにとって良い保育園" 心を育てる 心身ともに健康な子を育てる

社会福祉法人のぞみ会
社会福祉法人のぞみ会
保育園
従業員数 32名
本社所在地 埼玉県川口市元郷2-15-44
地域密着 10年以上の歴史 職員体制が手厚い 駅から近い 最先端設備充実 各種サービス充実
TEL048-226-3460
FAX048-226-3461
社会福祉法人のぞみ会
社会福祉法人のぞみ会
社会福祉法人のぞみ会
社会福祉法人のぞみ会
社会福祉法人のぞみ会
社会福祉法人のぞみ会

心身共に健康な子供に育てる

開園当初よりの保育目標である
「心を育てる」「心身共に健康な子供に育てる」を常に念頭に置き保育してまいりました。

一人ひとりお子様たちが持っている多彩な個性をいかに伸ばしていってあげられるか、
日々、職員とも話し合いの場を持ちながら保育しております。

ご家庭のご協力なしでは成し得ない事が沢山あります。

ご家庭と園と協力しあいながら、お子様にとって良い環境創り、
良い保育を行っていきたいと思います。

園舎は、オープンで十分な日の光が採れる造りになっております。

お子様たちは日の光の中でのびのび生活しております。

見学はいつでもお受けしておりますので、是非、一度足を運んでみてください。

クラスの紹介

子ども達は、自分に色々なパワーを与えてくれる存在だと
改めて実感し日々過ごしております。

子供たちが、笑顔で元気に「おはようございます」と登園し、
「保育園って楽しいね」と日々感じてもらえる保育園であるよう、
微力ながら職員と力を合わせて頑張って行きたいと思います。

保護者の皆様にも安心してお預けいただける保育園を目指しております。

何かお気づきの点がございましたら、お気軽にお声を掛けて下さい。


,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,


≪すみれぐみ≫
生後8週目からのお子様を現在12名、お預かりしています。

自分の意思や欲求を、指差し・喃語などを使い伝えようとする時期です。
成長の過程が目に見えて分かる大切な乳児期ですので、1人ひとりの成長に合わせた保育を心掛けて行っております。


*★*――――*★* *★*――――*★**★*――――*★*


≪たんぽぽぐみ≫
自分の意志や欲求を身振り・片言などを盛んに使い、
身近な大人に伝えたいと言う気持ちが高まる時期です。

{自分でやりたい}という気持ちも芽ばえ、ズボンに足を通したり、
スプーンやフォークを使って上手に食べられるように頑張る姿が見られる時期です。

お子様の「やる気」を上手くサポートしながら保育をしております。


*★*――――*★* *★*――――*★**★*――――*★*


≪ちゅうりっぷぐみ≫
何でも自分でやりたがる時期でもあり、「いや」「やだ」「だめ」とはっきり自己主張する様になったり、
又、1人で着替えが出来る様になったり、排泄がトイレで出来る様になったり、
お話も上手になり生活習慣が自立の方向へ向かっていく時期です。

「自分でできる・できた」という気持ちを大切にしながら日々の保育を行っております。


*★*――――*★* *★*――――*★**★*――――*★*


≪りすぐみ≫
遊びや体験を通して色々な物事に関心を持ち、
色々な物や人と関わる中で、社会性を見につけていく時期です。

自分の身の回り・食事・排泄など、ある程度の事は自分で出来る様になります。
又、1人遊びからお友達とごっこ遊びを楽しむ様になったり、
簡単なルールのある遊びも理解できるようになります。

鬼ごっこや両足ジャンプ等、身体を動かすのも大好きです。

まだまだ自己主張の強い時期ですが、お友達を思いやる気持ちを伝え、
元気一杯過ごせる様に日々保育しています。


*★*――――*★* *★*――――*★**★*――――*★*


≪きりんぐみ≫
身の回りの事が、自分で出来るようになったり、言葉が増えお友達と遊ぶようになり、
様々な経験を通して自分の心と他児の心というものを少しずつ理解できるようになる時期です。

又、ルールのある鬼ごっこ・ドロケイ・氷鬼等の遊びを好み、戸外で元気よく身体を動かしています。

日常生活の中で、喧嘩をして仲直りをしたり、玩具の貸し借りなどを子ども達で行い、
「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える様に見守りながら、保育をしています。


*★*――――*★* *★*――――*★**★*――――*★*


≪ぞうぐみ≫
保育園で一番大きいクラスです。基本的な生活習慣が身に付き、
年下の子どものお世話や遊んであげたり、自分の気持ちや欲求をしっかりと言葉で伝えたり、
相手の話しに耳を傾ける事が出来る様になる時期です。

喧嘩をしても自分達で話し合いが出来る様になったり、
又、お友達が喧嘩していると仲立ちに入ったり、お話が聞けるようになります。

後半は、卒園・小学校入学に向けての準備をしながら、
保育園生活をお子様と楽しみながら日々の保育をしています。

給食について

安全な旬の素材を使用し、四季を感じられる給食作りを心がけております。
また、食育の一環として、行事食を献立に取り入れ、
各行事にちなんだ食材やお料理を工夫しております。

おやつも出来る限り手作りのものをと考えております。

離乳食に関しましては、ご家庭と連絡を取りながら一人一人の成長に合わせてお出ししています。

また、アレルギー食にも対応しておりますので、
食に関してご意見、ご要望、ご相談がございましたらお気軽にお声を掛けてください。

お子様たちの好き嫌いが少しでもなくなるように、
味覚、視覚ともに工夫して、おいしく、楽しい給食をめざしております。
社名 社会福祉法人のぞみ会
創業 平成10年4月1日
資本金 -
従業員数 32名
事業内容 保育園
本社所在地 埼玉県川口市元郷2-15-44

リンク

ホームページリンク http://www.leo-hoikuen.ed.jp/kawaguchi/
地図を見る
ページTOPに戻る