NPO法人わだちの企業情報 | 全国トップへ

住み慣れたこの町で、自分らしくいつまでも!それが私たちNPOわだちのモットーです。

NPO法人わだち
NPO法人わだち
訪問介護 ケアプランセンター
従業員数 -
本社所在地 千葉県富津市竹岡475
地域密着 スタッフ対応自信有り 各種サービス充実
TEL0439-67-2203
NPO法人わだち
NPO法人わだち
NPO法人わだち
NPO法人わだち
NPO法人わだち

「わだち」の福祉とは

高齢者・障害者が住み慣れた地域でいつまでも楽しく暮らせるような取り組みは、
介護保険内のサービスでは対応のできないものも少なくありません。

福祉介護には柔軟性が求められており、
当事業所該当地域では特に高齢者・障害者の移動手段の無さゆえの閉じこもり・孤立化を強く懸念し、
それを防止し、高齢者・障害者の社会性を保つことによって認知症等を予防する取り組みなども急務です。

こうした背景の中、「わだち」では以下の点に力を注いでいます。

1. 法人運営陣が、社会福祉主事・介護福祉士・認知症管理者研修終了等の有資格者であり、
 実際に介護福祉施設での介護業務、相談業務を経験した上で、
 上記の地元高齢者・障害者支援サービスを考案し、意欲的に取り組む。

2. 行政との連携を第一に考え、官・民の協力による地域福祉確立を目指す。

3. 支え合う体制づくりのために地元の介護保険事業所や他の事業者と連携を取り、ネットワークづくりに努める。

4. 訪問介護事業所(高齢者・障害者)としての認定を受け、介護保険内のサービスをしっかりと活用した上で、
 補てんすべき保険外サービスにも柔軟に対応する。

5. 高齢者・障害者やその家族の相談を受け、スピーディに対応する。
 特に困難な事例については包括支援センターとともに解決に当たる。

「わだち」のサービス

<福祉介護サービスコーディネーション>

病院や施設から出て、自宅やグループホームなどで
社会と家族や地域の人々と共に暮らすことを希望する方は少なくありません。
しかし現実は、要介護者が家庭で暮らすためには家族の介護軽減が必要不可欠です。
そのために訪問介護の充実化は必須でしょう。
本人と家族の「共に暮らしたい」という思いを長く実現するために、日々のケアは大切です。

平成25年の法改正により『障害者自立支援法』は
「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」(障害者の総合的な支援法)となりました。
今回の改正の基本理念の中に「可能な限りその身近な場所において必要な支援を受けられること」、
また「どこで誰と生活するかについての選択の機会が確保され、
地域社会において他の人々と共存することを妨げられない」とあります。

そのための支援体制の確保を目的とし、ケアマネージャーや福祉士のネットワークや人脈を生かし、
現実的なサービスを立案するためのご相談をお受けしています。

.。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。..。.

<ケアマネステーション>

【居宅介護支援事業】
一人一人に合った居宅ケアプランを作成致します。

介護に隙間があってはならない。高齢者であっても、障害者であっても、生活保護であっても、
それらをトータル的にアセスメントしプラン化することで、個人の家族の尊厳が保たれます。

まずはご相談を。

.。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。..。.

<ヘルパーステーション>

【障害者訪問サービス】
居宅で暮らす障害者(児)のお宅へ訪問して介助を行います。
(平成24年度から難病障害の方々のサービスも認められています。)

●起床介助、就寝介助

●食事介助、入浴介助(清拭・シャワー浴含む)、排せつ介助、

●家事援助(基本的に家族が不在の場合 及び 本人の自立を支える為の援助)
:調理、清掃、洗濯、衣服の整理、布団干し、買い物など

●買い物介助(ご本人とともに)

●移動支援(通院支援 及び 生活上の移動支援)

※発達障害(学習障害)のお子さんの訪問ケアについても相談に応じます。
※各行政、支援相談事業所との連絡も密にしております。


【高齢者訪問サービス】(予防介護訪問介護)
居宅で暮らす介護認定をお持ちの方のお宅へ訪問して介助を行います。

●食事介助、入浴介助(清拭・シャワー浴含む)、排せつ介助

●家事援助(基本的に家族が不在の場合 及び 本人の自立を支える為の援助)
 :調理、清掃、洗濯、衣服の整理、布団干し、買い物など

●買い物介助(ご本人とともに)

.。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。. .。..。..。.

<保険外福祉支援活動>

●福祉有償運送:介護保険では、通院や日常の移動手段が困難な方に対しての補助がありません。
 そういう移動困難者への移送を行います。

●高齢者・障害者のふれあいサロン、健康教室を開催:開いている公民館などを利用して、
 地元の高齢者・障害者の集いを開催しています。
 現在は特定の地域だけですが、地元で数人のグループがあり、
 「月に1度くらいは集いたい」というような要望がありましたら、ご相談ください。

「わだち」のポリシー

◎サービスの“切れ目”を無くす
………………………………………

介護サービスには、介護度による支給限度額(単位)やサービス種類の制限など、
法律によって定められた制限があります。

しかし、利用者側からすれば、必要なのはこうした保険制度の範囲だけの事ではなく、
日常生活に関わる幅広い実質的な支えです。
例えば、家政婦のような「生活援助」だけのサービスは、介護保険では認められません。

一般的には「保険外サービス」として提供されるそのようなサービスは、
多くの福祉介護施設や事業者に於いて実施することが困難で、
それゆえに様々な面で不便を強いられているのが現状です。

NPOわだちでは、保険適用サービスと保険外サービスの”切れ目”をできる限り少なくし、
利用者の生活をトータルで支えることができる道を模索し続け、
様々な方法でそのためのネットワークづくりを進めています。

・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚

◎大切なのは“地域の福祉資源”を知ること
……………………………………………………

少しでも助けが必要になると、すぐに施設に行くことになる、そんな風に考える必要はありません。
生活面で必要な助けを得ながら、これまで通りの生き方、楽しみ方をすることは、
家族の理解や協力および同じ認識を持つケアマネージャーやヘルパーによって実現は可能です。

多くの方は、「施設のある法人のケアマネでないと、入所になった時に困る…」と思いがちです。
確かにそれも一理ありますが、実際の現場を見てみると、
制度を良く知るとともに地元に通じた、
組織に縛られないケアマネのほうが望ましいケースも少なくありません。

住み慣れたこの町で、自分らしくいつまでも! それが私たちNPOわだちのモットーです。

・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚

◎痛みを共有し、必要な支えと慰めを与えあえるチームケア
…………………………………………………………………………

ヘルパーや福祉介護の世界は、どんな事業所を選ぶかで大きく違いが生まれるものです。
利用者にとって本当に助けになるサービスには、
単なる「作業」としての支援ではなく、心の交流が不可欠です。

介護員の技術やメンタルによっても、サービスの内容は全く異なったものになることがあります。
身体介護を安心して任せられてこそのヘルパーであるということ。介護の専門職であることへの誇り。
介護員はこうした理念を持って大切な職務に当たります。

支援者(ケアマネージャー、相談員、ヘルパー)と利用者およびその家族との心の交流を大切に、
孤立化を防ぎ、関係するすべての人がいつまでも楽しく快活でいられるよう、
痛みを共有し必要な支えと慰めを与え合える、そんなサービスを目指しています。
社名 NPO法人わだち
創業 -
資本金 -
従業員数 -
事業内容 ケアマネステーション
ヘルパーステーション(高齢者・障害者)
福祉有償運送
保険外のふれあいサロン・健康教室等の開催
福祉相談(高齢者・障害者)
本社所在地 千葉県富津市竹岡475

リンク

HP http://wadachi.org/
地図を見る

採用情報

NPO法人わだち
千葉 ヘルパー
未経験歓迎 経験者優遇 研修制度有り バイク通勤OK 寮・社宅あり 交通費支給 社会保険制度あり 昇給あり 賞与あり 残業月20時間以内

千葉県富津市|☆地元に根ざした開設12年目の訪問介護ステーション☆【経験者優遇!】【未経験・ブランクもOK◎】【月給23.5万円~】【充実の待遇・福利厚生】NPO法人わだち ヘルパーステーションわだち|「ホームヘルパー(訪問介護)」(正社員)募集☆

NPO法人わだち
給与: 月給235,000円〜
雇用形態: 正社員
勤務地: 千葉県富津市竹岡475

NPO法人わだち ヘルパーステーションわだち|「ホームヘルパー(訪問介護)」(正社員)を募集します☆

NPO法人わだち ヘルパーステーションわだちは、
千葉県富津市で活動している地元に根ざした開設12年目の訪問介護ステーションです。
ページTOPに戻る