社会福祉法人 朔日の企業情報 | 全国トップへ

「人は人との関係性の中で育つ」

社会福祉法人 朔日
社会福祉法人 朔日
グループホーム 生活介護 児童発達支援/放課後等デイサービス
従業員数 68人
本社所在地 京都府八幡市八幡土井53-3
地域密着 10年以上の歴史
TEL075-971-3811
FAX075-971-3812
社会福祉法人 朔日
社会福祉法人 朔日
社会福祉法人 朔日

社会福祉法人 朔日について

「社会福祉法人 朔日」とは、
平成25年2月に
「特定非営利活動法人 朔日の会」を設立されました。
令和元年8月に八幡市において
社会福祉法人として認可を受け、
令和元年10月1日からは、
八幡市内の事業を新法人のもとで運営しています。

この移行により、
地域社会における支援体制の拡充や、
より効果的なサービスの提供が期待されています。

「社会福祉法人 朔日」は、
「人は人との関係性の中で育つ」
という基本的な考えを軸をして、
専門性の高い対人援助を追求・実践するとともに、
ひとりひとりに必要な支援を地域の中で
トータルに構築するための機能集団として進化し続けます。

障害をもつ人達が社会の一員として
生き生きとくらすことを応援するとともに
小規模多機能で柔軟なサービスを提供し
「結果を出す」福祉、
「地域に根を張る」福祉を目指しています。

「社会福祉法人 朔日」 事業内容

*生活介護事業所 「といかる社」
 ご本人が自立した日常生活または
 社会生活を営むことができるよう、
 食事、創作的活動又は生産活動の機会等を提供します。

*生活介護事業所「D-JOB」
 日々の仕事を通して、
 個々に抱えている課題に対してアプローチしていきます。
 地域社会で生きにくさを抱えている人たちが、
 希望を持って生き生きと生活できるよう応援します。

*共同生活ホーム 「シュクレサレ八幡」
 少人数の共同生活の中で、
 社会への適応を身につけ
 障害のある人も地域の中で日常生活が
 送れるよう支援をする施設です。

*相談支援事業所 「Tomari」
 ご家族やご本人の意思および人格を尊重し、
 自立した日常生活や社会生活を営めるよう、
 それぞれの状況や特性に応じて相談支援を実施します。

*放課後等デイサービス 「ぐりおくらぶ」
 ぐりおくらぶでは実体験の中で学ぶことを大切にしています。
 さまざまな活動の中で、
 ひとりひとりに合ったサポートを行いながら、
 実際に体を動かし、関わり合う体験をとおして
 得ることのできる手応えや自信の向上を応援します。

*放課後等デイサービス 「ぐりお」
 小学1年生~概ね小学3年生を対象に
 様々な経験を積むことが出来るように、
 設定プログラムを計画しています。
 設定プログラムでは集団の中で活動することを大切にしています。
 集団の中で調和することが出来るような基盤を作ります。

*児童発達支援センター「マムぐりお」
 児童発達支援センターマムぐりおでは、
 2歳児から就学前のお子様を対象に、
 心身の発達を促しながら、ひとりひとりの自己肯定感を大切にし、
 将来社会生活で過ごすための基礎を身に着けていくことを目的に療育を行います。

「社会福祉法人 朔日」の今後のビジョン

「社会福祉法人 朔日」では、
今後 新しい事業所を展開も構想中です。
勢いのある事業所で一緒に
利用者様にもご満足いただける
サービスの提供を目指して頑張ってみませんか?

詳細は採用情報をご覧ください。

皆さまのご応募、お待ちしています!
社名 社会福祉法人 朔日
創業 平成25年2月
資本金
従業員数 68人
事業内容 障害児の放課後等デイサービス、
成人の生活介護事業、
グループホーム事業、相談支援事業
児童発達支援センター
本社所在地 京都府八幡市八幡土井53-3

リンク

地図を見る
ページTOPに戻る