社会福祉法人光風会の企業情報 | 全国トップへ

あた高く やさしい光 ふれあう さわやかな風 豊かで 共に生きる社会

社会福祉法人光風会
社会福祉法人光風会
グループホーム 障害者支援施設
従業員数 -
本社所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区狩場町200-6
地域密着 10年以上の歴史 スタッフ対応自信有り 各種サービス充実
TEL045-742-1250
FAX045-742-1251
社会福祉法人光風会
社会福祉法人光風会
社会福祉法人光風会
社会福祉法人光風会
社会福祉法人光風会
社会福祉法人光風会
社会福祉法人光風会

光風会の歩み

社会福祉法人光風会は、
横浜市保土ヶ谷区狩場町で障害児者への支援事業を行っています。
前身は、昭和28年7月横浜市神奈川区三ツ沢上町に設立された、
財団法人紫雲会の光風園(児童入所施設)です。

昭和22年頃の戦後の混乱期、横浜市内で保護された戦災孤児の中に
知的障害のある児童がいたため、当時の紫雲会の須藤英雄理事長が
私財を投入し、病院で保護したのが始まりです。

当初、行政の所轄庁は難色を示しましたが、実績と熱意が通じ、
戦後初めての財団法人が経営する知的障害児施設として許可されました。

平成の時代を迎え、建物の老朽化が進んだことと、施設の対象としていた
児童の半数以上の園生が20歳を超えたこともあり、施設の改築が必要に
なってきました。

平成7年、光風園のあった神奈川区から現在の保土ヶ谷区狩場町に移転し、
財団法人紫雲会から分離独立し、新たに社会福祉法人光風会のばら園(50名)と、
すみれ園(30名)にそれぞれ分けて開設しました。

平成14年からはグループホームを開設し、入所者の地域移行を進めています。

基本方針

社会福祉法人光風会は、知的障害を持つ利用者が必要とする
福祉サービスを提供するとともに、地域における福祉活動の
拠点としての役割を担うため、次の考え方に立って施設運営を行います。

「施設の主人公は利用者である」を基本にして、健康かつ
安全で快適な生活を確保するとともに、利用者一人ひとりの
人格を尊重し、人間性あふれる豊かな心を育みます。

年齢及び心身の状況に応じた適切な援助を行い、各人の能力や
個性をのばし、社会生活の営みに必要な自立支援を実践します。

地域や関係機関団体との緊密な連携を進め、施設における事業
の充実および地域福祉の進展に寄与します。

すみれ園について

すみれ園では男女30名の子ども達が生活しています。
普段は近隣校に登校したり、日中活動を行ったりして過ごしています。
また、年間を通して様々な活動、行事を行っています。
一人ひとりの経験を大切にして、やさしく、ハンディに負けず、
たくましい大人に向けて一歩一歩、笑顔で進んでいます。

【サービス内容】
▶︎障害児入所施設
すみれ園は、30名の子ども達が生活している入所施設です。
日々成長している子ども達の、年齢と発達に応じた生活支援
を行っています。

▶︎短期入所・日中一時
ご家庭で生活している地域の方向けに、泊りと日中預かりの
支援を提供しています。
※すみれ園は、保土ヶ谷区の花である「すみれ」を由来として、
地域に根付き、花咲くようにとの願いを込めて命名されました。
花言葉である誠実、小さな幸せを体現できるような生活支援を
心がけています。
社名 社会福祉法人光風会
創業 1994年(平成6年)4月
資本金 -
従業員数 -
事業内容 福祉型障害児入所施設事業
施設入所支援事業
生活介護事業
相談支援事業
共同生活援助事業
短期入所事業
日中一時支援事業
地域移行地域定着事業
本社所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区狩場町200-6

リンク

HP https://www.kouhuu.jp/
地図を見る

採用情報

社会福祉法人光風会
横浜市 生活支援員
未経験歓迎 経験者優遇 無資格OK 研修制度有り 資格取得支援あり 交通費支給 社会保険制度あり 昇給あり 賞与あり

横浜市保土ケ谷区|☆毎日にぎやかな施設です!☆【資格・経験・性別不問!】【子ども好きな方歓迎!】【賞与・賞与や各種手当あり】【土日祝休み/年間休日120日】【残業なし】社会福祉法人光風会 すみれ園|「生活支援員」(正社員)募集☆

社会福祉法人光風会
給与: 月給200,000円〜
雇用形態: 正社員
勤務地: 神奈川県横浜市保土ケ谷区狩場町200-6

社会福祉法人光風会 すみれ園|「生活支援員」(正社員)を募集します☆

社会福祉法人光風会は、
横浜市保土ヶ谷区狩場町で障害児者への支援事業を行っています。
ページTOPに戻る