社会福祉法人 聖隷福祉事業団の企業情報 |
全国トップへ
お仕事を探す
厳選企業を見る
企業を探す
静岡
岐阜
名古屋市
愛知(名古屋市以外)
三重
HOME
静岡
浜松市中区
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
施設
総合病院
クリニック
歯科医院
薬局・調剤薬局
整形外科
産婦人科
整骨院・鍼灸院・鍼灸整骨院
医療系その他施設
訪問介護
訪問看護
養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム
グループホーム
小規模多機能型ホーム
デイケア(通所リハビリテーション)
デイサービスセンター(通所介護)
軽費老人ホーム(ケアハウス)
サービス付き高齢者住宅
シニア向け分譲マンション
生活介護
ケアプランセンター
就労継続支援A型事業所
就労継続支援B型事業所
就労移行支援
就労選択支援
介護老人福祉施設
障害者支援施設
児童発達支援/放課後等デイサービス
学童保育
児童養護施設
保育園
幼稚園
保育所
職種
医師
看護師
准看護師
看護助手
保健師
助産師
薬剤師・管理薬剤師・登録販売者
医療事務
医療その他
臨床検査技師(MT)
放射線技師
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
歯科助手
受付
ヘルパー
介護職員
生活相談員
ケアマネージャー
サービス提供責任者
サービス管理責任者
施設長
管理者
相談支援専門員
福祉用具専門相談員
社会福祉士
介護福祉士
世話人
生活支援員
職業指導員
就労支援員
就労継続A型スタッフ
管理栄養士/栄養士
調理師/調理スタッフ
介護タクシー/ドライバー
医療事務/受付
介護その他
セラピスト
作業療法士(OT)
理学療法士(PT)
言語聴覚士(ST)
視能訓練士(ORT/CO)
臨床心理士/公認心理師
機能訓練指導員
整体師
柔道整復師
あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師
保育士
保育補助
幼稚園教諭
園長/主任保育士
児童指導員
放課後児童支援員
児童発達支援管理責任者
「安心と穏やかな暮らしを、お一人おひとりに届けたい」高齢者や障害者、子どもたちへの支援を通じて、地域共生社会の実現を目指し、地域の安心を支えます。
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
総合病院
医療系その他施設
訪問介護
訪問看護
特別養護老人ホーム
有料老人ホーム
グループホーム
デイケア(通所リハビリテーション)
デイサービスセンター(通所介護)
軽費老人ホーム(ケアハウス)
就労継続支援A型事業所
ケアプランセンター
介護老人福祉施設
就労移行支援
児童発達支援/放課後等デイサービス
保育園
従業員数
16466人(2023年4月度)
本社所在地
静岡県浜松市中央区元城町218番地26
広域対応可
地域密着
職員体制が手厚い
最先端設備充実
スタッフ対応自信有り
各種サービス充実
TEL
053-413-3300
FAX
053-413-3314
社会福祉法人 聖隷福祉事業団について
【 聖隷福祉事業団の始まり 】
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
聖隷福祉事業団の事業は結核患者のお世話をすることから
始まり、その後に診療所から病院へと
充実した医療機関となりました。
さらには、結核療養を終えた方々の社会復帰支援を発端に、
福祉領域での事業が発展していきました。
現在は、介護保険対応の入所施設、在宅サービス事業、
有料老人ホーム事業など、「保健・医療・福祉・介護」
サービスを柱とした総合的なヒューマンサービスを
提供する複合体となっています。
「人と地域の健やかな営みを支える」
ことを使命としており、高齢者や障害者、
子どもたちへの支援を通じて、地域共生
社会の実現を目指しています。
社会福祉法人 聖隷福祉事業団の魅力
【聖隷の5つの指名になる代表的SDGs 17GOAL】
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・いのちと尊厳のために
・利用される人々のために
・地域社会とともに
・未来を築く
・最高のものを
【人材育成】
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
「質の高いサービス」を提供するには
何よりも「人」が大切です。
職員自ら成長することが聖隷福祉事業団の事業、
地域の医療福祉の質を向上させることにつながります。
聖隷福祉事業団では、「人づくり組織への挑戦」として、
職務を通じての学習や研修などの
人材育成体制を構築しています。
近年は、介護職・保育職による
ノルウェー、フィンランド、北欧諸島への
海外研修も実施しています。
【聖隷福祉事業団環境ビジョン】
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
聖隷福祉事業団は「人」と「地域」の健やかな営みを
永久的に支える組織として、地球環境に配慮した活動を
行うことに責任を持ちます。
①省エネルギー・地球温暖化
・照明のLED化
・環境にやさしい車の導入
・クールビズ・ウォームビズの通年化
②資源循環
・再生可能エネルギーの使用
③社会貢献活動
【人生会議(ACP)】
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
「人生会議」とは、アドバンス・ケア・プランニング
(Adbance Care Planning)の愛称です。
アドバンス・ケア・プランニングとは、
利用者様の大切にしていることや望み、
どのような医療やケアを望んでいるかについて、
自ら考え、また、利用者様の信頼する人たちと
話し合うことを言います。
利用者様の希望や価値観は、
利用者様の望む生活や医療・ケアを受けるために
とても重要な役割を果たします。
社会福祉法人 聖隷福祉事業団の基本理念
【基本理念】
キリスト教精神に基づく
「隣人愛」
“自分のようにあなたの隣人を愛しなさい”
【職員行動指針】
わたしたちは、ひとりひとりの命と尊厳を守ります
わたしたちは、サービスを求めるすべての人々に、
誠実かつ献身的に仕え、その自立を支援します
わたしたちは、
「保健・医療・福祉・介護」
サービスを通して社会に貢献し、
地域の人々との強い絆を育みます
わたしたちは、先駆的・開拓的精神で
新たなニーズの発見に努め、常に課題に挑戦します
わたしたちは、ひとりひとりが専門職としての
倫理と誇りを持ち、最高の技術を提供します
社名
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
創業
1930年5月
資本金
-
従業員数
16466人(2023年4月度)
事業内容
医療
介護
福祉
保育
本社所在地
静岡県浜松市中央区元城町218番地26
リンク
ホームページ
https://www.seirei.or.jp/hq/
地図を見る