株式会社リスペクトフォアライフの企業情報 |
全国トップへ
お仕事を探す
厳選企業を見る
企業を探す
大阪市
大阪府(大阪市以外)
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
HOME
大阪市
東住吉区
株式会社リスペクトフォアライフ
施設
総合病院
クリニック
歯科医院
薬局・調剤薬局
整形外科
産婦人科
整骨院・鍼灸院・鍼灸整骨院
医療系その他施設
訪問介護
訪問看護
養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム
グループホーム
小規模多機能型ホーム
デイケア(通所リハビリテーション)
デイサービスセンター(通所介護)
軽費老人ホーム(ケアハウス)
サービス付き高齢者住宅
シニア向け分譲マンション
生活介護
障害者支援施設
就労継続支援A・B型事業所
ケアプランセンター
介護老人福祉施設
就労移行支援
児童発達支援/放課後等デイサービス
学童保育
児童養護施設
保育園
幼稚園
保育所
職種
看護師・准看護師
看護助手
薬剤師・登録販売者
保健師
助産師
医療事務
医療その他
臨床検査技師(MT)
放射線技師
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
歯科助手
受付
ヘルパー
介護職員
生活相談員
ケアマネージャー
施設長
サービス提供責任者
サービス管理責任者/管理者
相談支援専門員
福祉用具専門相談員
社会福祉士
介護福祉士
世話人
生活支援員
職業指導員/就労支援員
管理栄養士/栄養士
調理師/調理スタッフ
介護タクシー/ドライバー
医療事務/受付
介護その他
作業療法士(OT)
理学療法士(PT)
言語聴覚士(ST)
視能訓練士(ORT/CO)
臨床心理士/公認心理師
柔道整復師
あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師
セラピスト
保育士
保育補助
幼稚園教諭
児童指導員
放課後児童支援員
児童発達支援管理責任者
Respect for Life すべての人・生命を尊重する
株式会社リスペクトフォアライフ
児童発達支援/放課後等デイサービス
従業員数
-
本社所在地
大阪府大阪市東住吉区今川八丁目4番10-A号
地域密着
スタッフ対応自信有り
各種サービス充実
TEL
06-7222-9005
代表からの言葉
株式会社リスペクトフォアライフは、
児童福祉施設を松原に2020年12月にスタートして、
現在直営店2施設、フランチャイズ1施設の運営を行っております。
私自身、小学校時代から勉強が苦手で、
好きな事(絵を描く事や、運動、歌を唄う事)
や楽しいと思う事ばかりを行ってきて、
勉強はだれよりもできませんでしたが、
好きや得意を追求して、たくさんの遊び、
興味のある事や得意な事を学んできました。
29歳から障がい者さんへの直接支援5年を経て、
指導員として放課後等デイサービスに入ったのが
私の児童福祉のお仕事の始まりでした。
様々な事業所で指導員として、
管理者として経験を積み、直接支援で問題を考え、
研修や研究者の論文等で座学をインプットし、
再度直接支援でアウトプットして答え合わせを行い、
トライアンドエラーを繰り返しながら
、現在の私の考える療育事業所としてのベスト施設を作っています。
今は代表を務めながら管理者としても直接支援をする時には、
子供の興味や関心、好きな遊びに真っ向から向き合い、
その子の本気が見られるように支援を行っています。
自分が何より子供の楽しい事が理解できるからこそ、
子供達も本気で楽しむ事ができると考えます。
その関わりの中で原子反射の残存の見極めや、
神経の未発達な部分へのアプローチを考え、
子供達の自己肯定感を阻害しないように関わり、
評価を行い、支援しています。
それぞれのチームで理学療法士や言語聴覚士と連携しながら、
多面的な支援で子供達の可能性を最大限に伸ばしたいと考えます。
無資格でも学歴が無くても発達特性があっても、
自己肯定感を高め、気持ちと行動が伴えば、
誰でも何者かになれる事を示し、
社会から障がいの概念を無く為、これからも邁進してまいります。
事業所情報
「といろ」は、
療育支援を必要とするお子様や障がいのあるお子さまへの
『児童発達支援』『放課後等デイサービス』
を行っている多機能型療育施設です。
といろでは苦手を克服させる強制的な支援ではなく、
お子様の得意や好きを伸ばすことで、
一人ひとりの自信に繋げる為の支援に力を入れています。
活動を通して個々の興味、関心を最大限に広げ強化子
(好きな事、得意等の強味)を見つけ一人ひとりに寄り添い、
自己肯定感を阻害せず社会と向き合っていけるマインドを
育みお子様の可能性を最大限にひろげていきます。
運動療育特化型の施設で広々とした施設内に
様々なスイング遊具やエアーマットを設置しています。
20代~30代の若いスタッフ
理学療法士2名 言語聴覚士1名 保育士等の有資格者を配置。
療育内容プログラムと療育理論
子どもたちの楽しいを大切に、興味、関心を広げ、得意を伸ばす為の支援を行います。
サービス時間10時30分~17時30分の間で活1コマ30分の活動として、
静と動の活動を交互に構成しています。
交互に構成を行っている理由として、静と動を繰り返す事で活動にメリハリがつき、
子供たちの気持ちの切り替えがスムーズに行える事からの構成になります。
動の活動では広々とした施設でブランコや登り梯子、
クライミングロープ等を用いた様々な粗大運動を行い脳内のドーパミン、
セロトニンを活性する事で、意欲や集中力を高めます。
運動を通して、伝達神経物質を増やし前頭葉を活性する事で、
静の活動(創作活動、クッキング、学習等)で集中して取り組める姿勢を整えます。
Service
………………………………………………………………
運動療育特化型
………………………………………………………………
⼩集団での運動プログラムを通じて、運動⼒・
協調性・コミュニケーション能⼒を養います。
………………………………………………………………
送迎サービスあり
………………………………………………………………
事業所より車で30分圏内までの送迎があり、
送り迎えをしていただく必要がありません。
………………………………………………………………
専門職の配置
………………………………………………………………
⼀⼈ひとりの個性・特性・発達段階に
応じた課題を抽出し、個別療育を⾏います。
社名
株式会社リスペクトフォアライフ
創業
-
資本金
-
従業員数
-
事業内容
児童発達支援・放課後等デイサービス
本社所在地
大阪府大阪市東住吉区今川八丁目4番10-A号
リンク
HP
https://respect-fore-life-day-service.ink/
地図を見る