八尾隣保館の求人情報 | 全国トップへ

すくすくのびのび育てます◎キリンこども園

八尾隣保館 オススメ
八尾隣保館
職種 保育教諭(常勤)
給与 195,000円~(4年生大学 卒業程度)、181,500円~(短期大学・専門学校 卒業程度)
雇用形態 正社員
勤務地 大阪府八尾市南本町3-4-5
アクセス 近鉄大阪線「近鉄八尾駅」徒歩12分
更新日:2022-10-03 13:44:46
八尾隣保館
八尾隣保館
八尾隣保館

アットホームな雰囲気の認定こども園◎

人気の認定こども園の求人です♪
主な仕事内容は、
乳幼児(0~5歳児)保育です。
※休日保育・障がい児保育等も実施。

嬉しい賞与年間4ヶ月以上♪
経済的にも安心の保育園◎

また、休日保育などもありますが、
4週9休制度で、休日をしっかりとりながら働ける環境です!
続けやすい環境が整っています。
有給はもちろん、産休育休もございます。
職員会による各種イベント実施・祝金制度あり、
6年ごとの勤続表彰・特別休暇あり◎

駅から徒歩圏内で、アクセスも便利です。

資格取得にかかる助成制度もありますので、
働きやすい環境が整っており、オススメのこども園です。

子供たちもスタッフもみんな活き活き!

◎保育目標
★誰とでも 仲良く 元気に あそべる子
★優しく、豊かな感情、物を大切にする子
★人に迷惑をかけず、自分のことは自分で出来る子
★一生懸命 最後まで 頑張る子

年間行事も盛りだくさん。
入園式、子どもの日、 健康診断から
プラネタリウム見学、 七夕まつり、プールあそび、
運動会、クリスマス会、お餅つきなど◎

子供達の笑顔が見れる
楽しいイベントを実施しています♪

基本給の他に手当をご用意しています。
・処遇手当(10,000円/月)
・通勤手当(20,000円まで/月)または住宅手当(27,000円まで/月)
・宿直手当(3,500円/回)…月に1回程度
・休日保育手当(3,000円/回)…3ヶ月に1回程度
・その他手当有◎
・昇給年1回
・賞与年2回(初年度:本俸の2.1ヶ月、次年度以降:本俸の4.0ヶ月)

ぜひ私たちとアットホームな職場で働きませんか?

特徴◎

社会福祉法人八尾隣保館が運営するキリンこども園です。
大阪府八尾市にあつ認定こども園で、
地域から親しまれています。
園名は、「麒麟児」=キリンという考えに由来しています。

お子さんの可能性を大切にした
入園から卒園までの長期的な視野で、
それぞれのお子さんに適した保育を行っています。

仲間との触れ合いのなかで培う、
人と自分を大切にする心や、
生活体験を通じて身につける、
創造性や知的好奇心、道徳性など、
「やさしさ」と「たくましさ」の芽を
大きく育てている認定こども園です。

親御さんからの評判もよいこども園で、
預かり保育も行っています。

募集要項

施設種別
職種 保育教諭(常勤)
給与 195,000円~(4年生大学 卒業程度)、181,500円~(短期大学・専門学校 卒業程度)
業務エリア 大阪府八尾市
雇用形態 正社員
資格 必須:保育教諭(取得見込み可)、希望:幼稚園教諭(取得見込み可)
時間 7:00~20:00の間でローテーション勤務 実働8時間※宿直有 ※休日保育有
待遇 ・賞与、昇給あり ・交通費支給(20,000円) ・社会保険完備 ・資格取得支援あり ・有給休暇 ・住宅手当あり ・産休、育休 ・学歴不問
休日 4週9休のシフト制(年間休日:107日)、有給休暇(初年度10日、最高20日)
地図を見る
今すぐ電話で応募する
072-922-3130
※一切の営業電話をお断りします。
メールで応募する 応募フォームへ

応募フォーム

お名前(カタカナ) (必須)
性別 (必須)
年齢 (必須)
お住いの都道府県
電話番号 (必須)
メールアドレス (必須)
その他、ご質問等

1000文字まで(改行は1文字です)

利用規約に同意のもと、応募を行ってください。

その他の募集職種

八尾隣保館
大阪府(大阪市以外) ヘルパー 介護職員 生活相談員 生活支援員 職業指導員/就労支援員
オススメの求人 未経験歓迎 経験者優遇 無資格OK 産休・育休取得実績あり 新卒・第二新卒歓迎 資格取得支援あり 社会保険制度あり 昇給あり 賞与あり

八尾隣保館<特別養護老人ホーム>未経験者も歓迎♪

八尾隣保館 オススメ
給与: 195,000円~(4年生大学 卒業程度)181,500円~(短期大学・専門学校 卒業程度)
雇用形態: 正社員
勤務地: 成法苑(大阪府八尾市南本町3-4-5) 心合寮・サポートやお(大阪府八尾市青山町4-4-18) Lifeつむぎ(大阪府八尾市南本町3-5-37)

私たちの施設の特徴

私たちの始まりは、創始者・中村三徳が貧困などの
課題を持つ地域に入り、住民と一緒に課題の
解決に努力するセツルメント活動への取組みです。
ページTOPに戻る