医療・介護・福祉・保育業界専門の求人をお探しの方は医療・介護・福祉・保育bizへ。詳しくはこちら!

柔道整復師とマッサージとの違いは?また効果の違いは?法律違反についても解説します

タオル
この記事は約6分で読めます。

整骨院接骨院で治療をしてくれる柔道整復師と、マッサージってどう違うの?

そう思っている人もいるかもしれません。

どちらも手を使った施術を行いますが

実は柔道整復師マッサージの施術にはきちんとした違いがあります。

今回は柔道整復師とマッサージは何が違うのかや、法律違反になる内容についても解説していきます。

柔道整復師とマッサージの違いは?

タオル

柔道整復師とマッサージの違い

柔道整復師とは、骨折や捻挫などの怪我を負った人に対して柔道整復術を用いて治療を行う専門家です。

それに対してマッサージを行うマッサージ師は、正確には「あん摩マッサージ指圧師」と言います。

どちらも国家資格ですが、施術の内容には違いがあります。

柔道整復師は、怪我を負った人に対して「整復法・固定法・後療法」などの柔道整復術を用いて施術を行います。

それに対してあん摩マッサージ指圧師は、慢性の肩こりや腰痛などの症状に対して「あん摩・マッサージ・指圧」などを用いて症状の改善を目指します。

柔道整復師の施術とマッサージの効果の違い

柔道整復師の施術は「骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷」などの怪我に対して、その治療を目的としています。

ですから施術の効果としては、骨折や捻挫などの「怪我の改善」ということになります。

それに対してあん摩マッサージ指圧師の施術は、「肩こり・腰痛」などの慢性的な症状に対して、人の持つ自然治癒力を高めながら症状を改善することを目的としています。

ですから施術の効果としては、「慢性的な痛みやコリの改善」ということになります。

簡単に言えば、柔道整復師は怪我の治療を行うのに対して、あん摩マッサージ指圧師は肩こりなどの慢性的な不調の改善を行うといったイメージです。

柔道整復師の施術と整体の違い

マッサージ師という名称を使用することのできるのはあん摩マッサージ指圧師だけです。

しかし世の中には整体エステなどのような身体に触れる施術を行う店舗も多く存在します。

柔道整復師と整体やエステなどの施術にも、明確な違いがあります。

まず、整骨院や接骨院での施術を行うためには「柔道整復師」の国家資格が必要になります。

ですが整体やエステなどの施術には、国家資格が存在しません。

民間資格はいくつかありますが、決してその資格が、施術の際に必須というわけではありません。

整体やエステで施術を行う人は「セラピスト」と呼ばれることが多いです。

民間資格になりますので、もちろん保険適用の施術を行うことはできません。

柔道整復師と整体の効果の違い

柔道整復師はあくまでも「怪我の治療」を目的としています。

それに対して、整体やエステなどの施術は「身体の歪みを整えること」「リラクゼーション」を目的としています。

整体やエステなどで改善できる症状は、「肩こり・関節痛・腰痛・頭痛・血行不良・慢性疲労」などです。

ですから整体エステなどの施術の効果としては、身体のバランスが整うことリラクゼーション効果が挙げられます。

柔道整復師がマッサージを行うと違法になる

マッサージ

柔道整復師の場合、施術はあくまで「怪我の治療」を目的としています。

ですから、マッサージを行うことは柔道整復師の業務範囲外となります。

骨折捻挫などの怪我の治療の一環としてマッサージに似た施術を行うことはありますが、慢性的な症状の改善を目的としたマッサージは保険適用外となります。

マッサージを行うことができるのは、国家資格を持つあん摩マッサージ指圧師になります。

柔道整復師が保険適用できる範囲

柔道整復師はあくまで「怪我の治療」を行う専門家なので、それ以外の施術には保険が適用されません。

柔道整復師が保険請求できる症状としては、「骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷」などの怪我だけです。

そのため柔道整復師は、「肩こり」「腰痛」などの慢性的な症状に対する施術に関しては保険請求をすることができないとされています。

肩こりや腰痛に関しては、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師が医師の同意を得た場合のみ保険請求を行うことができます。

つまり、柔道整復師が怪我の治療以外で保険請求を行うことは違法になります。

怪我以外の慢性的な症状に対する施術に関しては、患者の自己負担となります。

柔道整復師が気をつけたいポイント

先述のように、柔道整復師は怪我の治療以外で保険請求を行うことができません。

しかし近年、柔道整復師による不正な保険請求が問題となっています。

怪我の治療という目的の場合、柔道整復師は医師の同意なし保険請求を行うことができます。

そのため、肩こり腰痛などの慢性的な症状の改善を目的とした施術であっても「怪我の治療」という名目で保険請求をするケースが多発しているのです。

ですが、肩こりや腰痛などの症状に対する保険請求が行えるのは、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師が医師の同意を得た場合に限られます。

ですから柔道整復師がそれを行うことは、違法になるということをしっかりと理解しておく必要があります。

マッサージ師になるには?

計算

マッサージ師を名乗れるのはあん摩マッサージ指圧師だけ

あん摩マッサージ指圧師以外は、マッサージ師を名乗る、マッサージを行う趣旨の広告を掲載するという行為はできません。

柔道整復師や整体・エステのセラピストがそれを行うことはできません。

ですから、マッサージ師と名乗ってマッサージの施術を行いたいという人は「あん摩マッサージ指圧師」の資格を取得する必要があります。

国家試験に合格することがあん摩マッサージ指圧師になるには必要

公益財団法人東洋療法研修試験財団が毎年2月に行うあん摩マッサージ指圧師国家試験合格する必要があります。

国家試験の受験資格を得るためには、あん摩マッサージ指圧師になるための大学や専門学校で3年以上必要な知識や技術を学ぶ必要があります。

国家試験の合格率は、例年80~85%程度となっています。

厚生労働省の調査によると、あん摩マッサージ指圧師として就業している人の数は全国に118,916人という結果でした。

あん摩マッサージ指圧師の働く場

ここではあん摩マッサージ指圧師の方が主にどこで働いているのかについて解説していきます。

①治療院

大半のあん摩マッサージ指圧師は、マッサージ治療院でマッサージを行います。

マッサージ治療院の他にも、鍼灸院や整骨院などではり師・きゅう師・柔道整復師などと共に働くこともあります。

②医療施設

病院やクリニックなどの整形外科で勤務します。

院内でマッサージを行ったり、患者さんの自宅へ訪問して施術を行うこともあります。

③スポーツ関連

スポーツトレーナーとしてスポーツジムスポーツチームに所属します。

スポーツにより疲弊したジムの利用者やスポーツ選手に対して、マッサージを行います。

④介護施設

デイサービスなどの高齢者施設に勤務します。

機能訓練指導員として、利用者に対して運動指導やマッサージを行いま

す。

⑤美容サロン

女性向けのエステサロンなどで勤務します。

仕事内容としては、リラクゼーションを目的としたマッサージなどを行います。

まとめ

考える男

柔道整復師の施術は「怪我の治療」を目的としたもので、マッサージは「慢性的な症状の改善」「リラクゼーション」を目的としたものになります。

柔道整復師が怪我の治療以外でマッサージを行い保険請求を行うことは、法律で禁止されています。

マッサージ師としてマッサージ業務を行うためには、あん摩マッサージ指圧師の国家資格が必要となります。

柔道整復師として働く上では、マッサージとの違い法律についてしっかりと理解しておく必要があります。

タイトルとURLをコピーしました