医療・介護・福祉・保育業界専門の求人をお探しの方は医療・介護・福祉・保育bizへ。詳しくはこちら!

健康的に痩せるにはどうしたらいい?ダイエットのコツについて解説します!

この記事は約7分で読めます。
◆「何度チャレンジしても痩せられない……」
◆「すぐリバウンドしてしまう……」

こういう方はいませんか?

もしかしたら、「自分に合ったダイエット法を選択できていない」のかもしれません。

今回は、「健康的に痩せるにはどうすればいいか?」という点に比重を置き、ダイエットのコツについて詳しくご紹介していきたいと思います。

効果を出すダイエット法とは?


情報化社会である現代では、インターネットで「ダイエット」と検索をすれば、数多くのダイエット法の情報が閲覧できる時代です。

しかし……、あまりに情報が多すぎて、「どの情報が信憑性があるのかが分からない」という方もいるかと思います。

まずはじめに結論から言ってしまうと、「ダイエットに近道はない」です。

健康的に痩せるためには、「バランスの取れた食事」「適度な運動」が効果的なのです。

まずは、「ダメなダイエット方法」からご紹介していきましょう。

※これはダメ!※効果の出ないダメなダイエット法について

その1.「偏食」をする

ダイエットを行う人……特に女性に多いのが「食事制限によるダイエット」です。

これは、絶対にやってはいけません。

なぜなら、食事制限によりまず体内から失われていくのは「筋肉」だからです。

「筋肉」“脂肪を燃焼する”という重要な役割があります。

確かに、食事制限によるダイエットは即効性があり、“一時的には痩せている”ように感じるかもしれません。

しかし、実際は筋肉量が減っているだけで、「目標の体重に達したから、食事制限は解禁しよう!」などとしてしまうと、“脂肪が増えやすい状態=リバウンド”する原因となってしまうのです。

その2.ダイエットサプリのみを使用する

◆「ダイエットサプリを飲んで痩せることができた!」
◆「食物繊維は体内の不要な物質を便と一緒に排出してくれる!」

現代は、サプリメントもさまざまな種類が存在しており、「ダイエットサプリ」なども数多く出回っています。

しかし、「(日々の生活を変えずに)サプリメントだけでダイエットを行う」ということは不可能です。

普段から生活リズムを整えつつ、サプリメントを飲用するのであれば問題はありません。

しかし、「食べる量は変わらない」「運動もしない」のに、「サプリメントのみでダイエットを決行する」のは、何の意味もないのです。

なぜなら、サプリメントはあくまで「栄養補助食品」だからです。

サポートする役割のものを、ダイエットのメインに据えても、ダイエットにはなんの効果もありません。

その3.運動をしない

上記と関連することですが、「運動を一切せずに、食事制限やサプリメントだけで行うダイエット」は、絶対に成功しません。

理由は、上記でお伝えした通りです。

大切なのは、「バランスの取れた食事」を摂り、「適度に運動を行う」こと、です。

いきなり「負荷」のかかる運動をする

「ダイエットをしよう!そのためには運動だ!」と言って、今まであまり運動をしてこなかった人が、いきなり無理な(負荷のかかる)運動をしようとする人がいます。

ハッキリ言いますが、そういう人は長続きしません

なぜなら、“いきなりフルスロットルで動き出せば、すぐにへばってしまうから”です。

大切なのは、「無理のない・自分に合ったペースで運動を”継続”していくこと」、なのです。

エステサロンなどに通う

「ダイエットに効果があります!」というチラシを見て、エステサロンや接骨院に行く人がいます。

確かに、「継続して通院をする」のであれば、効果はあるかもしれません。

しかし、“一時的”であれば、すぐに体重はもとに戻ってしまう……どころか、より増えてしまう可能性もあります。

それはなぜか?

あくまで「その場しのぎであり、根本的な解決になっていないから」です。

例えば、「腰が痛い……」と言って接骨院に行く人がいるとします。

施術をしてもらった際は「痛みが和らいだ!体が軽くなった!」と感じるでしょうが、そのまま通院を止めてしまうと、また痛みが再発してしまいます。

エステサロンや接骨院が悪いと言っているのではありません。

上記はあくまで「一時的な改善を行うもの」であり、「永続的に効果を発揮するものではない」ということなのです。

そのため、定期的に通うのであれば問題はないと思います。
(それでも適切なダイエットは行った方がいいとは思いますが……)

ただ、「サロンに通ってウエストが細くなった!もう通わなくていい!」は、元のカラダに戻ってしまう(下手をすればより酷くなってしまう)可能性もあるため、注意が必要と言えるでしょう。

「健康的に痩せる」とはどういうことか?

目的は「体重を落とす」ためだけではない

◆「ダイエットをする」
◆「痩せる」

これらを聞くと、まず頭の中に浮かぶのは「体重を落とす」ことだと思います。

しかし、上項でも説明した通り、“ただ体重を落とせばいい”という訳ではありません。

「健康的に痩せる」とは、=「余分な脂肪を落とし、適度な筋肉をつけること」を指しています。

極論を言うと、体重はそのまま変わらなかったとしても、筋肉量が増加し体脂肪率が減れば、それは「ダイエットに成功した」と言えるのです。
(筋肉は脂肪よりも重たいため)

そして、健康的なダイエットを成功させるための方法は、以下の3つを見直していくことが大切です。

①「食事のコントロール」
②「適度な運動」
③「生活習慣を整える」

上記については、別の記事で詳しくご紹介したいと思います。

健康的なダイエットのメリットとは?

上記でご紹介した3つを行うことで、代謝がスムーズで疲れにくいカラダを作ることができます。

そうなると、「疲れにくいカラダ」となることができるのです。

また、無理な食事制限は体への負荷がかかってしまうばかりか「食べたい……!」という食に対するストレスも溜まってしまいます。

しかし、運動をしつつ適度な食事コントロールを行うことで、「食べれないストレス」も軽減させることができます。

それはすなわち、「ダイエットを継続させやすくなる」というメリットにも繋がります。

どうすれば健康的なダイエットを行うことができるのか?

まずは「目標」を明確にさせること

大切なのは、まず「自分を知ることから」です。

◆「現在の体重はどのくらいあるのか?」
◆「体脂肪率はどのくらいなのか?」
◆「いつまでに、どのくらい体重(体脂肪率)を減らしたいのか?」
◆「そのために、何をしなければいけないのか?」

これらを明確にすることです。

分かりやすい例でいうと、勉強が挙げられます。

◆「〇〇の資格に取得したい!」

◆「試験日はいつか?受験資格には何が必要か?」

◆「合格率はどのくらいか?どんな問題が出るのか?」

◆「合格するために、どんな勉強をすればいいのか?」

◆「合格までの期間を明確にし、その間にどんな試験勉強をすればいいのか?」

目標設定(期日)が明確であれば、その分具体的な行動にも落とし込みやすくなります。

この試験勉強においても同じことが言えますが、それは「無理な勉強スパンを設けないこと」です。

「試験まで後1か月しかない!だから毎日5時間は勉強する時間を設けよう!」としたら、大概の人は途中でへばってしまいます。

なぜなら、仕事や家庭などで忙しい人もいるでしょうし、自分に負荷をかける時ほど「遊びたい」などの誘惑が舞い込んでくるからです。

食事制限などの無理なダイエットを行う人は、上記と同じことをしていることが多いです。
(普段からしっかり継続しているなら話は別ですが……)

大切なのは、「自分を知り」「目標を設定し」「無理をしない範囲でしっかりと継続をする」ことなのです。

まとめ

これまでにお話した通り、大切なのは「健康的に痩せる」ことです。

ただ、「体重を落としたい」という目先の数値だけにとらわれてはいけません。

また、健康的に痩せるには、以下の3つが大切です。

①「食事のコントロール」
②「適度な運動」
③「生活習慣を整える」

次回の記事では、この具体的な手段や方法について、詳しくご紹介をしていきたいと思います。

現代は、「見た目」に極度のこだわりを持つ人が多いです。

確かに、見た目はとても大切なものですが、それ以上に大切なのは「中身」だと思います。

いくら見た目が細く見えても、体内が“筋肉量が少なく・脂肪が多い”状態だと、返って不健康な身体になってしまい、さまざまな生活習慣病を引き起こす原因となってしまうのです。

そして、健康的なダイエットを行うためには、「目標設定」が必須です。

「敵を知り、己をしれば、百戦危うからず」です。

ぜひ現在の自分(生活習慣)を見つめ直し、「どんな自分(体系・体重)になりたいのか?」「いつまでにその理想に近づけたいのか?」を明確にし、そのために「普段の生活をどう変えていけばいいのか?」を考えてみてください。

そうすれば、理想の自分をイメージしやすくなるはずです。

タイトルとURLをコピーしました